昨日のコマドリは、初め、デジスコで撮ろうとしました^_^;
でも、あまりに近すぎるのと、暗すぎるので、上手く行かず、途中から、デジイチに切り替えたのです。
絞り優先で、ISO800、開放にしても、シャッターは、1/15しか稼げず、ほとんどが、ブレブレです。
しかも、しばらくすると、近付きすぎて、フレームアウトでした。
そんななか、何枚か写っていたうちの7枚です。
ノートリミングです。画像をクリックすると、ちょこっと、大きくなります。
なお、「大工のげんブログ」は、現在、
こちらで更新中です。
シマアジを撮りに行ったとき、お会いした方から、まだ、コマドリが居ると聞いて、急遽、出かけてきました(^_^)v
何分、初めての場所ですので、家内に、カーナビのナビゲーターを頼んで、出かけました。
8時30分に出発し、現地には、予定通り、10時着です。
駐車場から、徒歩160歩で、コマドリポイント着で、しかも、10分後には、第1回目のお出ましです。
12時までに、計5回出現で、500回以上シャッターを切り、大満足で、帰路に着きました(^_^)v
初見初撮りです。
トリミングしていますが、画像をクリックすると、ちょこっと、大きくなります。
なお、「大工のげんブログ」は、現在、
こちらで更新中です。
昨日、Hさんに、お隣のまちの池に、珍しい鳥が来ていると教えていただきましたが、お仕事で、出かけられず、今朝、一番、出かけてきました(^_^)v
オフレコだということで、upを控えておりましたが、どうやら、既に、解禁されていたようです。
そんな訳で、着いたときは、居眠り状態でしたが、厳しい寒さのなか、1時間ほど待っていますと、仲良く、目覚めて、カップルで、西の池から、東の池に移って行き、せわしげに、お食事を始めました^_^;
一部、トリミングしていますが、画像をクリックすると、ちょこっと、大きくなります。
なお、「大工のげんブログ」は、現在、
こちらで更新中です。
昨日、Hさんに、お隣のまちの池に、珍しい鳥が来ていると教えていただきましたが、お仕事で、出かけられず、今朝、一番、出かけてきました(^_^)v
オフレコだということだそうですので、残念ながら、こちらの方は、まだ、upできませんが、同じ池に、冬羽のムナグロが居ましたので、こちらをupします。
そういえば、このムナグロも、実に、2年ぶりで、冬羽は、初見初撮りです^_^;
一部、トリミングしていますが、画像をクリックすると、ちょこっと、大きくなります。
なお、「大工のげんブログ」は、現在、
こちらで更新中です。
昨日、お隣のまちの公園に、クロツグミが来ていると教えていただきましたが、野暮用で、今日になりました。
何分、勤務前で、出勤途中に出かけましたが、幸い、Tuさんが居られて、居場所を教えてくださいましたので、ゆうゆう、勤務に間に合いました(^_-)
皆さんに、呆れられそうです。
トリミングしていますが、画像をクリックすると、ちょこっと、大きくなります。
なお、「大工のげんブログ」は、現在、
こちらで更新中です。