Fさんに、お聞きすると、シロハラが居たということですので、久しぶりに、近くの公園へ、鳥見に出かけました(^_-)
管理棟の近くだというので、向かっていますと、古墳の近くで、ビンズイの群れが餌をついばんでいます。
そう言えば、何と、何と、今シーズン、初見初撮りなのです。
残念ながら、シロハラには、お会いできませんでしたが、帰り際、サッカー場の横の池で、ジョウビタキの♂にも出会いました(^_^)v
トリミングしていますが、画像をクリックすると、ちょこっと、大きくなります。
なお、「大工のげんブログ」は、現在、
こちらで更新中です。
昨日、団地の隣の池に、オカヨシガモが居るのを見つけましたので、勤務終了後、デジスコを担いで出かけました^_^;
夕方、飛び立って、水田や湿地などへ行き、イネ科植物の種子などを食べ、夜、活発な活動をするそうで、なかなか、元気に動き回っています。
デジスコでは、この動きにあわせるのに、若干、苦労しましたが、順光で、シャッタースピードが稼げますので、何とか、捉えることが出来ました。
トリミングしていますが、画像をクリックすると、ちょこっと、大きくなります。
なお、「大工のげんブログ」は、現在、
こちらで更新中です。
お知り合いの方のブログを見ていると、どうやら、ウミアイサとツクシガモがお隣のまちの浜辺で見られるようで、情報通のTさんに訊ねてみますと、ハヤブサ・ポイントの近くだそうです。
しかも、都合で、出かけようかとも思っていたところなので、連れて行ってあげるということです(^_-)
あいにくの曇り空で、なかなか、厳しい条件でしたが、現地では、撮影ポイントを教えていただき、しかも、ツクシガモが、岸のほうへ近付くよう、回り込んで誘導してくださいます。
どちらも、遠いですが、お陰で、初見初撮りのツクシガモとウミアイサがゲットできました(^_^)v

○ラブコール中のウミアイサ

○やっと、近付いてくれたツクシガモ

○ブイの上でお食事中のミサゴ
トリミングしていますが、画像をクリックすると、ちょこっと、大きくなります。
なお、「大工のげんブログ」は、現在、
こちらで更新中です。
既に、デジスコで捉えたハヤブサの写真をupしましたが、今回は、その続きです(^_-)
デジスコでは捕まえにくい、動きのある写真が中心で、少し、タッチが違います。

○お気に入りポイント周辺を飛び回るハヤブサ

○挑発するメスとそれに応えようとするオス

○ちょっかいをかけてきたトビ(?)を追っ払おうとするハヤブサ

○ラブシーンとおせっかいなトビ(?)
トリミングしていますが、画像をクリックすると、ちょこっと、大きくなります。
なお、「大工のげんブログ」は、現在、
こちらで更新中です。
練りに練った、ハヤブサ狙いの計画を実行しました(^_-)
Tさん、Uさん、Oさんをはじめ、沢山の方々に、貴重な情報を、提供いただき、この日を迎えましたが、熱い思いが伝わったのか、快晴で、雲ひとつない絶好の撮影日和です。
現地には、9時に、到着しましたが、撮影場所を間違えたのかと、錯覚するほど、どなたもおられません。
待つこと、1時間で、お二人の方がこられ、それにあわせたかのように、現れてくれました^_^;
三度、お出ましで、ラブ・シーンも、二度、拝見させていただきましたが、11時30分、次の計画がありますので、後ろ髪を惹かれる思いで、出発しました。
本日は、デジスコで撮影した分をupです。
トリミングしていますが、画像をクリックすると、ちょこっと、大きくなります。
明日は、もう少し、動きのあるデジイチで撮影したものをupする予定です。
なお、「大工のげんブログ」は、現在、
こちらで更新中です。
本当に、久しぶりに、近くの公園へ出かけました(^_-)
相変わらず、小鳥のお出ましは少なく、ハクセキレイとスズメがお出迎えでした。
明日は、待望のハヤブサ狙いに、お隣のお隣のまちへ出かける予定です。
今、バッテリーを充電して準備中ですが、何とか、晴れてくれると嬉しいです^_^;
トリミングしていますが、画像をクリックすると、ちょこっと、大きくなります。
なお、「大工のげんブログ」は、現在、
こちらで更新中です。
今回も、お仕事前に、ベニマシコポイントに出かけました(^_^)v
最初、現れたのは、トビで、巣作りの最中のようで、巣材を加えて、飛んで行きます。
それとクロスするように、オオタカが飛んできました。
そのせいでしょうか、しばらく、小鳥は、姿を見せません。
最初に、現れたのは、ジョウビタキで、次に、ウグイス、エナガで、残念ながら、いずれも、証拠写真ばかりでした^_^;
トリミングしていますが、画像をクリックすると、ちょこっと、大きくなります。
なお、「大工のげんブログ」は、現在、
こちらで更新中です。