ここ3日程、カメラのシャッターを切っていません^_^;
ほとんど毎日、鳥見には出かけているのですが、近くの公園では、なかなか、めぐり合えないのです。
そんな訳で、今日は、Fさんに教えていただいた曇り川沿いを探してみました。
お話では、クサシギやキセイキレイ、カワセミが居るとのことでしたが、クサシギではなく、イソシギが、お出ましで、カワセミとキセイキレイの証拠写真も撮れました(^_^)v
こちらは、最初に、現れたキセイキレイです。
帰り間際には、カワセミも、飛んできてくれました(^_-)
トリミングしていますが、画像をクリックすると、ちょこっと、大きくなります。
なお、「大工のげんブログ」は、現在、
こちらで更新中です。
昨日、ヨシガモを探しているとき、先に動き出したホシハジロです^_^;
水生植物の茎や根などのほか、イネ科植物の種子なども食べ、よく潜水して、甲殻類の動物質のものも食べるそうで、忙しく、動き回っていました。
こちらは、地味ですが、ヨシガモのメスです。
トリミングしていますが、画像をクリックすると、ちょこっと、大きくなります。
なお、「大工のげんブログ」は、現在、
こちらで更新中です。
ステキなお天気に誘われて、先日、時間切れで、撤退しましたクロツラヘラサギを撮ろうと、デジスコを持って、お隣のまちの池まで出かけましたが、生憎、その姿が見えません^_^;
そこで、Oさんに、お電話をかけて、鳥見の情報をお聞きすると、現在、別の池で、ヨシガモを撮っておられるとのことです。
早速、移動して、ヨシガモを待ちますと、お昼寝から起きて、水浴びを見せてくれました(^_^)v
順光で、ナポレオンハットのような頭が、ステキに、輝いています。初見初撮りです(^^♪
トリミングしていますが、画像をクリックすると、ちょこっと、大きくなります。
なお、「大工のげんブログ」は、現在、
こちらで更新中です。
昨日、コンデジと双眼鏡を持って、移動中に、クロツラヘラサギを見つけましたが、本格的に、デジイチで撮ろうと、車まで戻って、今度、見つけますと、もう、お昼寝に入ってしまいました。
そんな訳で、昨日は、時間切れで、撤退しましたので、今日は、怪しいお天気にもかかわらず、再度、デジスコを持って、お隣のまちの池まで出かけました^_^;

○お昼寝状態の、昨日のクロツラヘラサギとセグロカモメ
昨日は、堰堤の上から、10mほどのところで、ゆったりと撮れましたが、今日は、すでに、沢山の方が池の中に入り込んで、カメラを構えています。
そのせいか、どうか、解りませんが、今日のクロツラヘラサギは、はるかかなたの向こう岸です。
諦め気味に、空を見上げますと、ユリカモメの群れが飛んでいます。
ちょっと、距離がありすぎるので、デジスコをセットするかどうか、迷っているうちに、雨が降り始め、やむなく、今日も、撤退です。
ところで、Fさんから、近くの田んぼにも、チョウゲンボウが居ると聞いて、探していますと、曇川の側に止まっていました(^_^)v

○チョウゲンボウの証拠写真
トリミングしていますが、画像をクリックすると、ちょこっと、大きくなります。
なお、「大工のげんブログ」は、現在、
こちらで更新中です。
アジア版レッドデータブックの中で総個体数が700羽といわれているクロツラヘラサギが、今年も、遣って来ました^_^;
お隣のまちの池ですが、ほとんどまちの境界線上に近いです。
実は、昨日、お隣のまちの池に、コハクチョウが飛来したと聞いて、ひょっとして、今年、初撮りが出来るかもしれないと、勤務前に出かけましたが、お出ましにならず、別のクロツラヘラサギの情報を頼りに、移動して、見つけたものです。
コンデジと双眼鏡を持って、移動中に見つけましたが、本格的に、デジイチで撮ろうと、車まで戻って、今度見つけますと、お腹が大きくなったのか、もう、お昼寝に入っていました。
トリミングしていますが、画像をクリックすると、ちょこっと、大きくなります。
なお、「大工のげんブログ」は、現在、
こちらで更新中です。
昨日の続きです^_^;
ハジロカイツブリをゲットした後、ツルシギを求めて、別の池へ移動しました。
駐車場に車を止めて、デジスコをセットしていると、Oさんも、お越しです。
早速、2人で、広い池の中を探していますと、南の端のほうで、カメラを構えた方が居られます。
ひょっとして、この辺りかもしれないと鎌をかけていますと、突然、北のほうへ飛び立つ鳥がいますので、デジスコで、覗いてみますと、何となく、アオアシシギのように見えます。
でも、しばらく待っていますと、だんだん、近付いてきて、よくよく見ると、足が赤く、ツルシギでした。
久しぶりの初見初撮りです(^_^)v
トリミングしていますが、画像をクリックすると、ちょこっと、大きくなります。
なお、「大工のげんブログ」は、現在、
こちらで更新中です。
長い間、新しい野鳥を見たことがありませんでしたが、昨夜、Fさんから、お隣の池に、ハジロカイツブリが出ていると聞いて、慶び勇んで、出かけてきました(^_^)v
以前、カルガモの親子を撮りに行ったところですが、この池では、もう、キンクロハジロやハシビロガモ、オオバンなど、冬鳥でいっぱいです。
しばらく探していますと、かなり遠いですが、赤い目のハジロカイツブリが見つかり、早速、デジスコをセットして、狙いました。

その後、ツルシギが居ると教えていただいた、別の池へ、移動しましたが、その成果は、明日のお楽しみです。
トリミングしていますが、画像をクリックすると、ちょこっと、大きくなります。
なお、「大工のげんブログ」は、現在、
こちらで更新中です。