カケスとイカル
大晦日、何かとあわただしく、しかも、厳しい寒さのなかにもかかわらず、家族の非難を無視して、2010年の有終の美を飾るべく、勇気を奮って、近くの公園へ出かけました(^_-)
先ず、初めに、トラツグミが、ちょこっと、顔を出してくれ、それなりに喜んでいますと、今度は、シロハラが、素敵なポーズをとってくれます。
追っかけていますと、近くで、カケスの声がしますので、ダメ元で、そちらへ、移動し、見上げてみますと、カケスが止まっているではありませんか!
思わず、こちらが固まってしまいそうになりましたが、ゆっくりと、カメラを向け、シャッターを切ると、なんとか、残って、カケスの初撮りです(^_^)v
嬉しくなって、鳥探し名人のFさんに電話しますと、今日も、この公園へお出ましで、しかも、イカルを撮ったということです。
早速、そちらへ移動して、お話を聞いてみますと、シメの群れのなかに、黄色い嘴の鳥がいるので、よく見ると、これが、イカルだったということです。
ちょうど、そこへ、シメの群れが降りてきましたので、探してみますと、イカルが、居るではありませんか!
2010年を飾る大晦日の鳥見は、初撮り2種でした(^_^)v
新しく迎える2011年も、こうありたいものです。。
☆一部トリミングしていますが、画像をクリックすると、チョコッと、大きくなります。
どうぞ、「加古川の野鳥」も、ご覧ください。
なお、「大工のげんブログ」は、現在、こちらで更新中です。
スポンサーサイト