fc2ブログ

サクラがチラホラ、カワセミ

暖かな朝ですが、雨が降っており、いつものように、洗濯物の乾燥に出かけた後、7000歩ノルマ達成を目指しましたが、本降りで、傘を差しても、歩くのが困難ですので、エアロバイクに乗って、運動量確保に努めました😒

その後、しばらく、パソコン整理に、時間を費やし、昼食後、ゆったりと、テレビの、大相撲を見て、地元出身、幕下の大辻が、勝ち越すかと、期待しましたが、はたき込まれ、3勝3敗の五分となり、明日以降に期待です。

3時以降になると、雨も小降りになったので、傘を持って、散策に出かけ、サクラの開花状況を見ると、木によっては、2分咲きのものもあり、お花見が、近付いてきた感じです。

IMG_0274c.jpg

IMG_0276c.jpg

IMG_0278c.jpg

添付の画像は、昨日のカワセミの動きですが、結局、運動不足で、久しぶりに、血糖値は、危険ライン・オーバーです😢

DSC_8318b.jpg

DSC_8325b.jpg

DSC_8332b.jpg

一部、トリミングしていますが、新しいウインドウで、二度、開くと、ちょこっと、大きくなります。
スポンサーサイト



テーマ:野鳥撮影 - ジャンル:趣味・実用

ツグミ、サクラが開花、アオバト、カワセミのラブシーン

5月中旬並みの気温だそうで、喜び勇んで、日岡山公園に出かけますと、団地と公園の境界線上で、ツグミが、出迎えてくれ、幸先良い、スタートでしたが、その後が、続きません😒

IMG_0243b.jpg

このお天気なら、きっと、サクラが開花しているだろうと、探し回ると、テニスコートの横の桜並木で、5輪近くが、咲いています。

IMG_0254b.jpg

IMG_0257b.jpg

10時30分から、野暮用が待っていましたので、大急ぎで、7000歩ノルマ達成を目指し、西大塚古墳近くの、アオバトポイントまで来ると、4名の方が、カメラを構えておられますので、お聞きすると、2羽、止まっているそうです。

IMG_0260b.jpg

野暮用を済ませ、昼食後、今度は、デジスコを担いで、野球場横の池へ出かけ、カワセミのお出ましを待っていますと、素敵なラブシーを見せてくれました😍

DSC_8321b.jpg

DSC_8325b.jpg

DSC_8324b.jpg

一部、トリミングしていますが、新しいウインドウで、二度、開くと、ちょこっと、大きくなります。

我が家のホワイトデー

予報では、午前中は、何とか曇り空でしたが、9時には、降り始め、やむなく、傘だけ持って、7000歩ノルマ達成に出かけました😢

展望所から野球場横の池までは、何もお出ましにならず、武道館横の、アオバトポイントでは、それらしい鳥が止まっていますが、カメラも、双眼鏡もないので、判別できません。

IMG_9960y.jpg

帰宅すると、遅めのホワイトデーで、家内と娘は、予約した、昼食に出かけましたので、テレビで、WBCのメキシコ戦を見ましたが、押され気味で、ハラハラ・ドキドキで、その分、逆転サヨナラ勝ちで、決勝に進んだ時は、久しぶりに、感動です。

途中、岸田首相のウクライナ訪問を伝え、さらに驚きましたが、最後は、雨天時のいつもの行事、洗濯物の乾燥に、コインランドリーに出かけ、本日の予定終了です😎

ノートリミングです。新しいウインドウで、二度、開くと、ちょこっと、大きくなります。

テーマ:野鳥撮影 - ジャンル:趣味・実用

ルリビタキ♂、シジュウカラ、アオジ、ツグミ

今日は、野暮用が続いているので、早いうちに、ブログネタをゲットしようと、武道館横からスタートし、梅林までやってきましたが、至って、静かなものです😊

花見シーズンになって、グランドゴルフは、中止になっているようで、公園内は静かなもので、しかも、この時間は、未だ、ヒンヤリしているからでしょう、人出も少なく、梅林下で待っていますと、ルリビタキ♂が、現れて、野性的な動きをしてくれます。

IMG_0079a.jpg

IMG_0086a.jpg

IMG_0103a.jpg

IMG_0106a.jpg

IMG_0115a.jpg

シジュウカラは、巣作り中なのか、嘴に溢れるばかりに、苔を咥えては、飛んでいき、その横では、アオジが、餌を啄んでいますが、これで、ブログネタが、ゲット出来たので、帰宅し始めますと、最後、ツグミが現れて、お見送りしてくれました。

IMG_0130a.jpg

IMG_0154a.jpg

IMG_0150a.jpg

IMG_0193a.jpg

昼食後、2回目の「ドクターズドリル」を開始し、引き続いて、野暮用を済ませ、帰宅後、草が伸び始めた庭の、除草作業し、1日が、なんとか、無事終了です😊

ノートリミングです。新しいウインドウで、二度、開くと、ちょこっと、大きくなります。

テーマ:野鳥撮影 - ジャンル:趣味・実用

ミツバツツジ、アオバト

やっと、晴れ間が戻った、朝、いつものように、7000歩ノルマ達成に、日岡山公園に出かけ、展望所を経由して、野球場横の池まで帰って来る途中、早くも、ミツバツツジが開花しています😊

IMG_9817y.jpg

今年は、サクラの開花が、早いそうですが、そうなると、オオルリ・キビタキの到来も、例年より早いかもしれません。

帰宅後、伸びた髪の毛を指摘されて、エアロバイクに乗って、運動がてら、散髪に出かけ、帰ってきたとき、鳥友のHさんから、武道館西側に、アオバトが来ていると、教えていただいて、そのまま、カメラを持って、出かけました。

IMG_9903y.jpg

IMG_9933y.jpg

IMG_9965y.jpg

IMG_9960y.jpg

IMG_9972y.jpg

IMG_9981y.jpg

IMG_9997y.jpg

何とか、間に合って、捉えることができましたが、11羽が、晴れた空のなか、高い木の上で、ゆったりと、お休み中でした😁

ノートリミングです。新しいウインドウで、二度、開くと、ちょこっと、大きくなります。

テーマ:野鳥撮影 - ジャンル:趣味・実用

サンシュウの花、カルガモ


冬に逆戻りした、厳しい寒さの、朝、,いつものように、7000歩ノルマ達成に、日岡山公園に出かけましたが、お目当てのアオバトは見つけられず、スゴスゴと、野球場横の池まで帰って来ますと、サンシュウの花が出迎えてくれ、しばらくすると、散歩中の鳥友さんと出会い、珍しくカルガモが多いですねと話しながら、鳥見情報を交換です😊

IMG_9804x.jpg

IMG_9808x.jpg

IMG_9811x.jpg

帰宅後、近頃、膝の調子が良くない、家内を、整形外科医まで、送り届け、診察が終わった連絡を受けて迎えに行ったのが、12時20分で、帰りに昼食を食べようとした、お店は、どこも、満席で、諦めて帰宅です。

結果、昼食にありつけたのは、1時30分で、お腹が減り過ぎて、突然、機嫌が悪くなってしまいます。

恥ずかしながら、これも、加齢によるのでしょうか、近ごろ、とみに気が短くなり、後から、反省することばかりです😢

ノートリミングです。新しいウインドウで、二度、開くと、ちょこっと、大きくなります。

テーマ:野鳥撮影 - ジャンル:趣味・実用

カワセミのカップル

午前中は、鳥友のHさんから、アオバト情報をいただいて、大急ぎで駆け付けましたが、飛び去った後で、梅林横の池方向へ飛んだと聞いて、さらに、大急ぎで、移動しますと、これまた、居所不明です😢

老体に鞭打って、探し回り、しかも、見つけられませんでしたので、疲労感は、百倍です。

その後、妹の孫が、小学校に、入学するので、お祝いを届けに出かけ、「ドクターズドリル」の進み具合を尋ねると、何と、年齢差以上に進んでいるので、びっくりです。

そんなこんなで、昼食後は、久しぶりに、デジスコを担いで、野球場横の池に出かけますと、カワセミが、タイミングよく現れ、しかも、親切なバーダーさんに、止まった場所を、教えていただき、雨が降り始めたにもかかわらず、楽しい鳥見ができました😊

DSC_7978a.jpg

DSC_7996a.jpg

DSC_8046a.jpg

DSC_8063a.jpg

DSC_8093a.jpg

DSC_8111a.jpg

DSC_8127a.jpg

DSC_8157a.jpg

トリミングしていますが、新しいウインドウで、二度、開くと、ちょこっと、大きくなります。

テーマ:野鳥撮影 - ジャンル:趣味・実用

エナガ、アトリ、カワセミ、昔話

暖かな朝、いつものように、サッカー場横の池から、展望所を目指して登って行く途中、ルリビタキ♀が餌付けされていた藪を覗いてみますと、エナガの群れが、騒いでいます😃

IMG_9684w.jpg

そのまま、展望所まで登って行って、レンジャクが残っていないか、しばらく、待っていましたが、オオタカの鳴き声が、遠くで聞こえるだけで、そのまま、体育館横を過ぎて、西大塚古墳を通ったとき、アトリの群れが、餌を啄んでいました。

IMG_9686w.jpg

さらに、梅林を覗いて、野球場横の池まで戻って来ますと、カメラを構えておられるので、お聞きすると、カワセミが来ているそうで、しばらく遊んでいただいているところに、古い鳥友の、KさんとOさんがやってこられ、昔話が始まりました。

IMG_9707w.jpg

IMG_9720w.jpg

IMG_9710w.jpg

IMG_9750w.jpg

いつもの通り、昔は、日岡山公園にも、もっと、沢山の野鳥が、やってきたし、大きなレンズを付けたカメラが、並んでいたとか、たわいもない話に、花が咲きました😁

ノートリミングです。新しいウインドウで、二度、開くと、ちょこっと、大きくなります。

テーマ:野鳥撮影 - ジャンル:趣味・実用

レンジャク、アオジ、シロハラ

寒さが少し、ぶり返しましたが、素晴らしい、お天気のなか、サッカー場横の池から、展望所に登って行きますと、鳥友のHさんと、お会いし、昨日は、レンジャクが出ましたが、今日は、至って静かですとのことで、とりあえず、登って行き、オオタカの巣があったあたりから、見まわしてみますと、正面、遥か彼方に、大きなモチノキがあって、そこへ、何かが、飛んできて、止まり、餌を啄み始めました😁

ヒヨドリのような気もしましたが、様子が少し違うので、ファインダーを、ズームアップして、覗いてみますと、レンジャクで、嬉しくなって、大急ぎで、シャッターを切りました。

IMG_9492v.jpg

IMG_9551v.jpg

IMG_9528v.jpg

IMG_9586v.jpg

ちょっと見は、4・5羽の群れでしたが、食べ終わって、北の方へ飛んでいくときには、10羽ぐらいの群れで、何分、葉っぱのなかの、お食事ですので、尾っぽの色も、解らず、証拠写真として、レンジャクとしておきます。

その後、野球場横の池を抜けて、梅林までやってきますと、アオジがお出迎えで、帰路に付いたときは、シロハラが見送ってくれました😊

IMG_9652v.jpg

IMG_9664v.jpg

一部、トリミングしていますが、新しいウインドウで、二度、開くと、ちょこっと、大きくなります。

テーマ:野鳥撮影 - ジャンル:趣味・実用

シロハラ、コゲラ、ヤマガラ、梅メジロ

あちこちから、レンジャクゲットの情報に接し、抜けてしまったかもと、諦め気味に、日岡山公園を散策です😉

「展望所」から「ひだまりの丘」、そして、「武道館」周辺の木の実が残っている、木々を求めて、探しましたが、見つけられません。

それでも、シロハラ、コゲラ、ヤマガラなどが、あちこちで、出迎えてくれ、気持ちよく、歩きましたが、最後に、梅林までやってきますと、白梅が満開で、メジロたちが、素敵なポーズを決めてくれます。

IMG_9379u.jpg

IMG_9395u.jpg

IMG_9403u.jpg

IMG_9408u.jpg

IMG_9411u.jpg

IMG_9417u.jpg

IMG_9438u.jpg

昼食後は、庭の草引きをし、ゆっくり、お昼寝です😁

ノートリミングです。新しいウインドウで、二度、開くと、ちょこっと、大きくなります。

テーマ:野鳥撮影 - ジャンル:趣味・実用

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
プロフィール

大工のげん

Author:大工のげん
加古川の野鳥(新別館)+大工のげんブログへ、ようこそ!
デジスコ、デジイチ、デジカメ、ミラーレスで、野鳥写真を撮っています(^^♪

検索フォーム
加古川の野鳥(新別館)訪問者数
2019年3月19日開設以降の訪問者数です。
リンク
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR